皆さんは災害対策と聞いて何を思い浮かべますか?
多くの方が、思い浮かべるのは、避難訓練や防災バッグの準備ではないかと思います。
いつ災害が起こっても対応できるように、保育園や幼稚園では定期的な避難訓練や防災バッグの中身を確認することで災害時に備えたり、お子さまを持たれる家庭では、もしもの時の行動を話し合ったりしている場合があります。
しかし、事前の災害対策として意外と忘れられがちな事が、災害時の最新情報の収集方法を把握しておく事です。
災害時における情報の把握は、自分の身の回りの安全を確保する為に必要不可欠です。
本記事では、災害時に役立つ最新情報を収集するスマホアプリを厳選してご紹介いたします。
日々園児の安全を守っている園職員の皆さまや小さなお子様がいらっしゃるご家庭の方は、本記事をお役立ていただけますと幸いです。
災害時のインターネット利用について
まず、災害時に見るべきサイトをご紹介する前に、災害時のインターネット利用について知っておきましょう。
災害時、多くの方がインターネットを利用して安否確認や情報収集をします。
その為、回線が混雑し、インターネットが繋がりにくくなる状況が考えられます。
実際に東日本大震災の際は、地震や津波の影響で、 通信ビル内の設備の倒壊・水没・流失、地下ケーブルや管路等の断裂・損壊、電柱の倒壊、架空ケーブルの損壊、携帯電話基地局の倒壊・流失などが発生し、通信設備に甚大な被害が発生しました。
そのような状況になった時に知っておいていただきたいのが、「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」です。
これは、災害時限定で無料解放されるドコモ、au、ソフトバンクの公衆無線LANサービスの事で、携帯キャリアに関係なくどなたでもご利用いただく事ができます。
通常のWiFiを設定するのと同じ方法で00000JAPANを選択するだけで簡単に接続できるので、こちらもぜひ覚えておいていただければと思います。
災害時に備えて事前にダウンロードするべきスマホアプリ5選
インターネット上では誰でも情報発信ができるからこそ、災害時には正確な情報を見極めていく必要があります。
今回はより正確で最も最新の情報を取得する事ができるスマートフォンアプリを厳選して5つご紹介します。
①防災情報「全国避難所ガイド」
防災情報「全国避難所ガイド」は、現在地周辺の避難所・避難場所を自動検索し、各種ハザードマップを表示するほか、現在地の防災情報をプッシュ通知でお知らせするアプリです。
全国の自治体が定めた災害時の避難所や、避難場所を15万件以上収録していて、それらを日々更新しています。災害時には、現在地周辺の避難所・避難場所を自動検索して、施設までのルート案内や避難コンパスで災害時の避難行動をサポートしてくれます。
現在地と最大3ヵ所の地域を登録することもでき、登録地域の避難情報や気象情報など各種防災情報をプッシュ通知でお知らせしてくれます。
また安否登録や安否確認機能も掲載しており、災害時に備えての避難訓練や、災害時における家族の安否確認に役立てていただくことができます。
②Yahoo!防災速報
Yahoo!防災速報は、避難情報、地震情報、豪雨予報、国民保護情報(Jアラート)などさまざまな天気・災害情報に対応している防災アプリです。
防災手帳には普段の備えから災害で困ったときに役に立つ情報を幅広く掲載しているので、災害時だけではなく、日常の中で防災意識を高めることができます。
また災害マップでユーザー同士の災害状況を共有できる事で、リアルタイムでどんな災害がどこまで迫っているかが分かるのが特徴です。
③NHKニュース・防災
NHK ニュース・防災アプリは、最新のNHKニュース記事や動画コンテンツに加えて、防災のためのさまざまな情報を提供しているアプリです。
地域ごとの天気予報や警報注意報、地震や津波などの災害情報をお届けしています。
また各自治体が出す避難情報や各地のNHKが取材したライフライン情報なども掲載しており、緊急度の高い情報や速報はプッシュ通知でお知らせしてくれる機能も備えています。
災害時には、ニュース番組の同時提供や、各地のお天気カメラによるライブ配信によって被害状況をリアルタイムで把握することもできます。
④東京都防災アプリ
東京都防災アプリは、「あそぶ」「まなぶ」「つかう」をコンセプトに、楽しみながら防災の基礎知識を得られるなど、災害時に役立つコンテンツが搭載されています。
また、このアプリは、防災ブック「東京防災」「東京くらし防災」をはじめ、災害への備えに役立つ多くのコンテンツの中から自分好みでメニューをカスタマイズして利用でき、東京都民以外の方でも防災情報を収集するのにおすすめのアプリです。
⑤MySOS
MySOSは様々な医療基礎知識が搭載されている、救命・健康サポートアプリです。
ご自身や家族の健康・医療記録を登録しておくことで、緊急時などのいざという時にスムーズな対応をサポートしてくれます。
例えば、倒れている人を発見した際に必要な一次救命処置の流れや、近隣のAED情報の検索、子どもの急病への対処に迷った時の救急受診のガイドといった機能も備えており、災害時だけではなく、日常生活でもお役立ていただける情報が満載のアプリです。
まとめ
今回ご紹介したスマートフォンアプリはいずれも災害が起こってから、混雑したインターネット環境の中でダウンロードするのでは無く、この記事を読んだその日にダウンロードする事をおすすめします。大切な園児やお子様の為に、普段から情報収集し、防災リテラシーを高めていきましょう!
災害対策シリーズのご紹介
今回ご紹介した災害時の情報収集に役立つスマホアプリに加えて、災害時に役立つWebサイト・SNSアカウントもご紹介しております。
併せてチェックして、災害対策を万全にしましょう!