皆さんは災害対策と聞いて何を思い浮かべますか?
多くの方が、思い浮かべるのは、避難訓練や防災バッグの準備ではないかと思います。
いつ災害が起こっても対応できるように、保育園や幼稚園では定期的な避難訓練や防災バッグの中身を確認することで災害時に備えたり、お子さまを持たれる家庭では、もしもの時の行動を話し合ったりしている場合があります。
しかし、事前の災害対策として意外と忘れられがちな事が、災害時の最新情報の収集方法を把握しておく事です。
災害時における情報の把握は、自分の身の回りの安全を確保する為に必要不可欠です。
本記事では、災害時に役立つ最新情報を収集するWebサイトを厳選してご紹介いたします。
日々園児の安全を守っている園職員の皆さまや小さなお子様がいらっしゃるご家庭の方は 、本記事をお役立ていただけますと幸いです。
災害時のインターネット利用について
まず、災害時に見るべきサイトをご紹介する前に、災害時のインターネット利用について知っておきましょう。
災害時、多くの方がインターネットを利用して安否確認や情報収集をします。
その為、回線が混雑し、インターネットが繋がりにくくなる状況が考えられます。
実際に東日本大震災の際は、地震や津波の影響で、 通信ビル内の設備の倒壊・水没・流失、地下ケーブルや管路等の断裂・損壊、電柱の倒壊、架空ケーブルの損壊、携帯電話基地局の倒壊・流失などが発生し、通信設備に甚大な被害が発生しました。
そのような状況になった時に知っておいていただきたいのが、「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」です。
これは、災害時限定で無料解放されるドコモ、au、ソフトバンクの公衆無線LANサービスの事で、携帯キャリアに関係なくどなたでもご利用いただく事ができます。
通常のWiFiを設定するのと同じ方法で00000JAPANを選択するだけで簡単に接続できるので、こちらもぜひ覚えておいていただければと思います。
災害時に見るべきサイト5選
インターネット上では誰でも情報発信ができるからこそ、災害時には正確な情報を見極めていく必要があります。
今回はより正確で最も最新の情報を取得する事ができるサイトを厳選して5つご紹介します。
①NHK NEWS WEB
災害に関する最新のニュースをリアルタイムで更新するWebサイトです。
被害状況を把握する際にお役立ていただけます。
②国土交通省 防災情報提供センター
国土交通省が保有する防災情報を集約して、わかりやすく提供しているWebサイトです。
地震情報、津波情報、気象情報だけではなく、河川情報、火山情報、海洋情報といった災害の情報も掲載されているので、
様々なシチュエーションでお役立ていただけます。
③各自治体のポータルサイト
各自治体のポータルサイトでは、災害時に最も重要な最新の避難情報やライフライン情報が随時更新されます。
園所在地、居住地ごとの最新の情報を収集するのにお役立ていただけます。
④災害用伝言板(web171)
災害時、職員同士やご家族同士の安否を確認することがあると思います。
しかし、災害時はインターネットや電話の回線が非常に混雑し、中々連絡が繋がらないという状況はどうしても避けることができません。
そこでおすすめしたいWebサイトが「災害用伝言板」です。
災害用伝言板(web171)は、インターネット上で、安否等の情報をテキストで登録・確認できる伝言板です。
“災害等の発生時、被災地域(避難所等含む)の住居者がインターネットを経由して災害用伝言板(web171)にアクセスし、電話番号をキーとして伝言情報(テキスト)を登録できます。
登録された伝言情報は電話番号をキーとして全国(海外含む)から確認し、追加の伝言を登録することが可能です。登録したメッセージを通知することもできます。
また、災害用伝言ダイヤル(171)に登録されたメッセージを確認することができます。
引用:NTT東日本公式HP
⑤国土交通省 防災ポータルサイト
「いのちとくらしをまもる防災減災」を一人ひとりが実行していくための防災情報ポータルサイトと称した国土交通省が提供する防災ポータルサイトは、災害時に見て欲しい情報がまとまっているだけではなく、日頃から知って欲しい情報としてハザードマップや災害時に身を守るための知識を見ることができます。
例えば、「身の守り方」として内閣府の提供する防災シミュレーターの紹介がされています。
この防災シミュレーターは震度6強の地震が発生した時の対応方法をロールプレイで疑似体験することができます。
このようにゲーム感覚で防災について考えることができる物やクイズ形式で防災に関して学べるものなど、主に官公庁の提供するWebサイトを分かりやすくまとめているサイトなので、災害時はもちろん、防災対策を考える際に事前に見ておくとお役立ていただけます。
まとめ
今回ご紹介したサイトはブックマークに入れておくことで、もしもの時に簡単にアクセスすることができます。大切な園児やお子様の為に、災害時に役立つサイトを把握しておきましょう。
災害対策シリーズのご紹介
今回ご紹介した災害時に役立つサイトに加えて、災害時に役立つアプリ・SNSアカウントもご紹介しております。
併せてチェックして、災害対策を万全にしましょう!