お知らせ– archive –
-
知っておきたい!防災気象情報の種類
台風や大雨が近づくと、お持ちの携帯電話やテレビなどで「〜注意報が発令されました」「〜警報が発令されています」と言った呼びかけを目にする事はありませんか?これらの注意報や警報は「防災気象情報」と呼ばれます。この防災気象情報を目にした時、皆... -
実は簡単⁉︎命を守るハザードマップの活用方法
皆さんはハザードマップを確認したことはありますか?災害や防災に関して調べていると「ハザードマップ」という言葉を良く耳にするのではないでしょうか。聞いたことはあるけれども見たことは無かったり、イメージとして面倒だと感じている方も少なくない... -
【園職員向け!】日常保育の中で備える防災のススメ
発生するタイミングを予測する事ができない自然災害に対して、園で対策はしていますか?多くの園が定期的な避難訓練の実施や防災グッズの準備などで災害時に備えていることかと思います。しかし、日常の保育の中に防災を取り入れている園は多くはないので... -
今日、防災を考える
防災の必要性は分かってる。だけど、他にもやらないといけないことがたくさんあるし、いつ・何が起こるのか分からないことに対して備えるのは難しいから後回しにしてしまう。また今度考えよう、を今日にしてみよう。 本文の続きはこちらから -
災害時の行動をお子様と話し合おう!
災害時の行動をお子様と話し合えていますか?災害は時と場合を選びません。必ずしもご自身と一緒にいる時に災害が発生するかは分かりません。もしも別々にいる時に災害が発生したら、保育園や幼稚園に登園している時に災害が発生したらどう行動するべきか... -
【小さなお子様がいる方向け】防災グッズの準備リスト
災害に備えた防災グッズの準備をしましょう! 災害時に備えて防災グッズ・避難グッズの準備はしていますか?準備をしているという人も以前準備してから定期的に見直しはしていますか?せっかく準備しても年月が経っていて使用できなかったり、最新のもので... -
被災地から学ぶ、保育を止めないための“良い避難訓練”
日本では、阪神淡路大震災や東北大震災などの命と直結する大規模震災が発生しました。また、近い将来、南海トラフなどの大災害は100%に近い確率で起きると予想されています。 いざという時、どれだけの園が冷静に対処することができるのでしょうか。現在... -
【災害対策シリーズ】災害時の情報収集に役立つスマホアプリ5選!
皆さんは災害対策と聞いて何を思い浮かべますか?多くの方が、思い浮かべるのは、避難訓練や防災バッグの準備ではないかと思います。いつ災害が起こっても対応できるように、保育園や幼稚園では定期的な避難訓練や防災バッグの中身を確認することで災害時... -
【災害対策シリーズ】災害時の情報収集に役立つサイト5選!
皆さんは災害対策と聞いて何を思い浮かべますか?多くの方が、思い浮かべるのは、避難訓練や防災バッグの準備ではないかと思います。いつ災害が起こっても対応できるように、保育園や幼稚園では定期的な避難訓練や防災バッグの中身を確認することで災害時...